施工実績
results
results
初日、人通りがかなり多い状況での打設だったので、現場監督などと打合せをし、何度か夜間工事となりました
2tポンプ車でも入れない場所の打設だったので、配管での打設となりました。 配管の下に養生をしてありますが、残コンを出さないようにコンプレッサーを使用し、全ての残コンを戻しきる対応をしました。
富里インターからすぐの場所の工事でした。 ステコンから基礎、鉄骨上棟後の1、2Fの土間、外構など全て自社のポンプ車で対応いたしました。 中には大型の2機打ちなどもありました。
ステコンから最後の仕上げまで全て自社で対応いたしました。 大型2機打ちやミニポンプでの各所の打設をやりました。
商店街の中で狭い所にブームのばしての打設です。
写真は倉庫内のクレーンの基礎部分です。 倉庫の基礎と外構工事などの打設をしました。
電線の隙間にブームを通して3Fでの配管での打設です。
既存の倉庫の基礎を打増して欲しいと依頼されました。 ポンプのセット位置が正面しか無く、建物沿いに配管を30本程して打設しました。
ラス基礎の打設です
機械室、配管基礎、防草コン、工場内各所の改修工事など長期に渡る工事を今も担当しています。
残コンを残さずに打設できます
練習場、カート庫、事務所側を基礎から仕上げまで担当しました。
写真はRC2Fの打設時になります。 電線をかわしての打設です。
土間コン、各階外廊下の打設です。 足場、電線があってブームが自由に使えない現場でも問題なく打設できます。
事前の打合せをし、打設当日に問題なく配管を使い打設しました。 コンプレッサーを使用して残コンは残しません。
終電が終わってからの夜間工事になりました。 下り配管なのでピンバルブ、シャッターなどを使います。残コンも残さず、現場を汚す事なく打設しました。